当サイトはプロモーションを含みます

上田城千本桜まつり2018と真田丸関連おすすめスポットやご当地グルメは?

 

NHK大河ドラマ「真田丸」でも出てきて、歴史好き、城好きに人気のお城といえば長野県上田市にある上田城。

上田城は真田幸村の父昌幸が築城し、徳川軍を二度にわたって退けた名城として有名で、日本100名城にも選ばれているのですが、上田城址公園内に植えられた桜が開花し満開になる時期には、毎年、上田城千本桜まつりが開催され多くの観光客が訪れます。

真田発祥の地巡りと共に、桜の季節しか観ることが出来ない戦国の名城を埋め尽くすように咲き誇る1000本もの美しい桜とお城を楽しむのはいかがでしょうか?

 

長野県の桜ならこちらもおすすめです。

2018高遠城址公園の桜の満開や見頃はいつ?駐車場や渋滞回避と見所は?

スポンサーリンク

上田城址公園千本桜まつり2018年ライトアップはいつ?

 

2017年の上田城千本桜まつり情報は以下になります。

 

☆2018年 第15回 上田城千本桜まつり☆

開催期間:平成30年4月7日(土)~22日(日)

千本桜ライトアップ:日没後(18時30分頃)~22時

会場:上田城跡公園

料金:無料

桜の開花状況は、以下の上田城千本桜まつり公式ページのトップページにライブカメラ画面が埋め込まれていますので、参考にされるといいです。

参考 2018年 第15回 上田城千本桜まつり トップページ2018年 第15回 上田城千本桜まつり公式ホームページ

 

ライトアップされた上田城址公園の桜を動画で観るならこちら。

 

桜まつり開催中には、上田城跡公園内や周辺で様々なイベントや物産展など地域の特産物やグルメも楽しめます。

 

上田城千本桜まつりイベント詳細はこちら

参考 イベント案内2018年 第15回 上田城千本桜まつり

 

桜の開花がいつになるかも気になるところですが、日本気象株式会社は、3月8日に2018年第6回桜の開花・満開予想を発表によると、長野県は開花予想日が4月5日頃、満開予想日は4月11日頃のようです。

平年よりも開花が早まりそうです。

ただ、その時の天候や気温などで前後することがありますので、桜の咲いている時に行くのなら、上田城千本桜まつり期間中の早い日付に出掛けたほうがいいかもしれません。

 

補足:上田城の桜の開花状況だけでなく、上田ケーブルビジョンが信州上田の「今」をライブカメラにて中継しているので、観光の参考にされるといいです。

参考 上田ケーブルビジョンが信州上田の今をライブカメラ中継しますUCVライブカメラ

 

上記のライブカメラが見られるサイトでは、以前には過去のケーブルテレビ?のニュースなどの動画のバックナンバーから2015年4月8日の千本桜まつりの様子も観ることが出来たのですけれど、2015年には4月なのに雪が降っていてびっくりしました。

長野県は、年によっては4月でもまだ雪が降るくらい寒い日もあったりするようです。

 

今年はいつもより早く暖かくなっているようですが、上田城址公園にて夜桜鑑賞をする際には、事前に天気予報をしっかりとチェックして、場合によっては1枚上着を余分に持って行ったほうがいいかもしれません。

貼るカイロを貼るだけでも違いますので、カバンに2枚ほど忍ばせておくと安心です。

毎年桜の季節には多くの観光客が訪れます。

桜の観られるのはほんの数日ですし、桜の名所ですから混雜も考えると公共交通機関を利用するのがいいかもしれませんね。

上田城の昼間の桜の様子を観られる素敵な動画もありましたので参考までに。

 

花見おすすめスポット一覧はこちら

 

スポンサーリンク

上田城址公園の桜とともに真田丸関連のおすすめスポットは?

 

上田城址公園の桜に上田城の鑑賞は勿論ですが、平成30年3月20日(火)~5月31日(木)の期間中には、プレジデントからの指令 MISSIONという、スタンプを集めて「信州上田を攻略せよ!」というイベントが開催されています。

上田市内にある10の施設に設置されたスタンプを2つ以上集めた方に、もれなく信州上田観光プレジデント草刈正雄さんの限定ポストカードプレゼント!さらに、抽選で豪華賞品も当たる。

出典:信州上田観光協会HP
桜とともに、様々なスタンプイベントにも参加されるとより楽しいかと思います。

詳しくはこちらを参照くださいね!

参考 スタンプミッション詳細信州上田観光協会HP

 

パンフレットはこちらからダウンロード出来ます。

参考 パンフレット春バージョンPDF信州上田観光協会HP

 

 

他にも池田正太郎真田太平記館では、真田に関する資料もあり真田ファン必見です。

 

池波正太郎真田太平記館について詳しくはこちら

参考 トップページ池波正太郎真田太平記館

 

電車で行かれる方は、まちなか循環バス「ぐるっと上田丸」が運行しているので利用するといいです。

運行ルートは、上田駅⇒松尾町⇒公園市役所前⇒お城下⇒公園体育館前⇒訓練センター前⇒公園北⇒木町⇒原町⇒海野町⇒横町⇒科野大宮社前⇒常田館前⇒上田駅です。

1乗車100円、1日フリー乗車券300円(小学生、障害者手帳所持者は半額)

 

まちなか循環バス「ぐるっと上田丸」に関して、詳しくは以下参照。

参考 まちなか循環バス「ぐるっと上田丸」上田市HP

 

真田丸と大河ドラマ繋がりでおすすめの浜松城公園はこちら

浜松城の桜ライトアップ2022はいつまで?駐車場の無料情報も

 

上田城址公園の桜と共におすすめのご当地グルメは?

 

信州と言えば、蕎麦とおやきですが、駅などには「蕎麦マップ」が置いてあるので参考にするといいかもしれません。

更に、上田市内では、「美味だれ」(おいだれ)というタレ(にんにく醤油のタレ)をかけた焼き鳥が人気で、上田駅から歩いて行ける範囲に何軒かあるので、食べてみるのもおすすめです。

参考 トップページ美味だれで委員会HP

上田市では、緑茶の代わりに韃靼そば茶が出ることが多いそうです。

そばアレルギーのある方は、注意したほうがいいかもしれません。

後、上田駅前にある飯島商店の「みすず飴」がおみやげに買われる方が多のですが、以外にジャムも時期ごとに作る品目が違って、旬があるのでおみやげにおすすめです。

 

お城繋がりでおすすめの姫路城の桜に関してはこちら

姫路城桜2022の混雑や屋台露店情報!ライトアップはいつから?

 

上田城千本桜まつりまとめ

 

毎年多くの観光客が訪れる上田城址公園千本桜まつり、桜とお城を両方楽しめるのはこの時期ならではの景色なので、お出掛けしてみるのもいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です