The bands you love celebrate #Hammer30, ft. @BABYMETAL_JAPAN, @lambofgod, @NightwishBand and more | TeamRock+ https://t.co/8mp4DVOGvg pic.twitter.com/zDyCxmHf7h
— Metal Hammer (@MetalHammer) 2016年9月27日
9月19日と20日の東京ドーム公演で、ワールドツアー2016をしめくくったBABYMETAL。
このワールドツアーの初日となったイギリスのウェンブリーアリーナは、日本人では初めてライブを行うという事でも話題を呼びました。
日本での知名度や人気は、今回の東京ドーム公演を見ても明らかで、19日に行われたライブは休日ということもあってチケットは完売。
ワールドツアーを行えるほどのBABYMETALは、海外ではどのくらい人気なのでしょうか?
また、BABYMETALはどのように結成されたのでしょうか?
私もBABYMETALを本格的に見るようになって、まだ2年足らずなので、改めてその軌跡を追っていきたいと思います。
BABYMETALベビーメタルの東京ドームライブ2日間に参戦した感想はこちら
[blogcard url=”https://sakurakyoka.net/2639.html″]
BABYMETALベビーメタルが海外で人気なのは本当?
BABYMETAL、英国の音楽アワードで「BEST LIVE ACT」受賞 https://t.co/vIGmhFDc2f #BABYMETAL pic.twitter.com/WnmPUA6jbF
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2016年9月7日
今年4月1日に世界同時発売された2枚目のアルバム「METAL RESISTANCE」は、世界各国のiTunes総合チャートで上位にランクイン。
4月1日付けのランキングを見ていくと、日本の総合アルバムチャートで最高1位、アメリカの総合アルバムチャートで最高3位、メタルチャートでは1位を獲得しています。
また、日本人初のワンマン公演を行ったウェンブリーアリーナがあるイギリスでは、総合アルバムチャートで最高7位、メタルチャートでは1位を獲得する人気ぶりを見せました。
出典:ro69 BABYMETAL、世界同時発売の新ALが各国のチャートを圧巻
さらに、アメリカで最も権威のある音楽チャートと言われているビルボードの4月23日付けの総合アルバムチャート『Billboard200』で39位にランクイン。
1枚目のアルバム「BABYMETAL」は最高で187位だったということで、その数字を見ても大きな飛躍を遂げていることが分かります。
このチャートの日本人最高位は坂本九さんの26位で、BABYMETALの39位というのは、冨田勲さんの64位を上回る、歴代2位の記録となりました。
日本人のトップ40入りは、坂本九さん以来、53年ぶりということです。
イギリスの総合アルバムチャートでも初登場で15位という高記録を上げたほか、アメリカのビルボード『World Albums』チャートでも1位を獲得していることから、世界がBABYMETALに注目していることが伺えます。
出典:billboard JAPAN BABYMETALが日本人2組目の米アルバムチャートTOP40入り 坂本九以来53年ぶり(追加情報あり)
BABYMETALベビーメタルがなぜ海外で人気なのかその理由は?
では、なぜ海外でBABEMETALが注目を集め、人気を呼んでいるのでしょうか?
日本では馴染みのあるアイドルという分野は、海外にはあまりないと言われています。
そのため、可愛らしい女の子が、メタルサウンドをバックに歌って踊っている、そのギャップが人気に繋がったのではないかという見方もあります。
今までも、アイドルがロックサウンドを取り入れたものは存在していましたが、アイドルファンが離れないよう、アイドルの基本を守っていた形でした。
しかし、BABYMETALはヘビーなサウンドを全面に押し出し、メタル・ロックファンには定番のメロイックサインならぬキツネサインでポーズを取るなど、徹底したものです。
そういったコンセプトに加えて、SU-METALの歌唱力、YUIMETALとMOAMETALのダンスパフォーマンス、神バンド、全てにおいてハイクオリティであることも、多くのロックファンに受け入れられた要因の一つではないかと思います。
出典:BABYMETALofficial BABYMETAL – イジメ、ダメ、ゼッタイ – Ijime,Dame,Zettai (OFFICIAL)
レディー・ガガのツアーのオープニングアクトを務めた時も、レディー・ガガからのオファーがあったと言いますし、今年12月にスペシャルゲストとして参加するRED HOT CHILI PEPPERSのツアーに関しても、先方からのオファーがあってのこと。
レディー・ガガとBABYMETAL
21 famous musicians who love @Babymetal_Japan: https://t.co/U6sLN5AVwx pic.twitter.com/iAGd24WBDB
— Fuse TV (@fusetv) 2016年9月3日
こうした世界に名高いミュージシャンと共演することも、BABYMETALが注目される要因なのではないでしょうか。
あの加山雄三さんも、「踊りの歯切れも良く、SU-METALの歌のピッチが良い」とBABYMETALを絶賛!
また、アメリカではメガデスというヘビーメタルバンドで10年間ギターを担当したこともある、日本ではタレントで知られるマーティー・フリードマンもBABYMETALを高評価している一人です。
BABYMETALは全ての音楽ファンに受け入れられているというわけではなく、やはり本格的なメタルファンには嫌われていると言います。
しかし、それで良いと彼は話します。
「大好きだと言う人たちがいる一方で、大嫌いだと言う人がいる。そこに話題性がある。」
確かに、これは日本でも同じことが言えますよね。
そして、日本独特の「合いの手」を曲に混ぜることで、誰もが歌に参加する機会を提供している、それをヘビーメタルに取り入れるのはありえないと言います。
なるほど、だからヘビーメタルにあまり詳しくない私でも、どこか親しみがあってノリ易いと感じるのですね。
さらに、神バンドも海外では人気で、サウンドが良いから好奇心を刺激されて、好き嫌いを問わず、聴かずにはいられなくなるんだとか。
BABYMETALの初期の頃から知っているマーティさんによる高評価は、とても嬉しいものですね。
出典:nippon.com BABYMETAL世界を席巻-マーティ・フリードマンが語るその魅力
BABYMETALベビーメタルのバックバンドの神バンドに関してはこちら
[blogcard url=”https://sakurakyoka.net/2649.html″]
BABYMETALベビーメタルの結成の経緯とは?
それでは改めて、BABYMETALの結成の経緯を見ていきましょう。
大のメタルファンであるプロデューサーKOBAMETAL(アミューズ・小林啓)がPerfumeのライブを観てアイドルに興味を持ち、自分がプロデュースするならメタルとアイドルを組み合わせたいと考えたことが始まりでした。
当時、可憐Girlsに所属していた中元すず香(SU-METAL)の歌声を聴いたKOBAMETALは、彼女の歌唱力を生かすにはラウドな音が合うと思い、サウンドはメタルで行くと決めます。
中元すず香を女王様的なポジションに据え、その周りを天使の子たちが踊っているという構想のもと、KOBAMETALはさくら学院の担当をしていたこともあって、その中から水野由結(YUIMETAL)と菊地最愛(MOAMETAL)を選び、3人のメンバー構成が決定しました。
BABYMETALというユニット名の由来は、”ヘビーメタル”をもじったもので、BABYで可愛らしさを、METALで激しさを表現していて、「新しいメタルが誕生する」という願いも込められています。
2010年、女性アイドルグループ「さくら学院」のクラブ活動のひとつ、「重音部」として結成されました。
さくら学院のイベントなどで「重音部/BABYMETAL」としてのライブを重ねて、2011年10月12日に新宿LOFTで行われたアイドルイベントで初めてさくら学院を離れ、BABYMETALとして参加。
モッシュやダイブが発生するという盛り上がりを見せたBABYMETALのライブは、Twitter上でも話題を集めます。
2012年8月19日、サマーソニックの東京会場に史上最年少で初出演、この時のパフォーマンスが海外のミュージシャンに伝わったことにより、のちの海外公演に繋がることになりました。
2012年10月、Shibuya O-EASTで初のワンマン公演を開催、ここからメタルレジスタンス第1章が始まりました。
メタルの神、「キツネ様」のお告げに沿って、BABYMETALは「メタルレジスタンス」として活動をしています。
出典:BABYMETALofficial BABYMETAL – メギツネ – MEGITSUNE (OFFICIAL)
2014年には初のワールドツアーを開催、これをメタルレジスタンス第2章として、2015年は第3章、2016年は第4章と名を打ち、世界各国の地へ出向いて最高のパフォーマンスを繰り広げたBABYMETALは、数々の記録と歴史を刻んできました。
先に行われたワールドツアー2016ファイナル、東京ドーム公演をもって、メタルレジスタンス第4章が完結、今後の活動の行方に関心が高まっています。
まとめ
神バンドと呼ばれる日本の凄腕ミュージシャンの生バンドが加わって以降、BABYMETALはメタル・ロックファンにも支持されるようになったのではないかと思います。
実際に私もBABYMETALを注目し始めたのは神バンドの存在が大きく、可愛いよりも先に、BABYMETALと神バンドの全体像が純粋にカッコイイと思いました。
可愛らしい歌詞や振り付けなどではアイドルらしさを、時には攻撃的でクールな立ち振る舞いをし、メタルサウンドで攻め立てる。
ジャンルの枠組みを超えた「BABYMETAL」は、「BABYMETAL」でしか超えることは出来ないのです。