この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
春休みに子供とどこに出かけようかと、お悩みのお父さんも多いかと思います。
どこに出掛けても混んでいるのは仕方ないのですが、出来れば子供も大人も楽しめるところに行きたいと思っておられのではないでしょうか?
そんなお出かけ先にピッタリなのが、愛知県蒲郡市にあるラグーナテンボスにあるラグナシア!
2016年2月29日までの開催だった恐竜パーク「ジュラグーナ」が春休み期間中まで延長されて、土日祝日なら更に動く恐竜を直に触る事のできるリアル体験ライブ・ショーも楽しめます。
具体的にどんなイベントがあるのかお伝えしていきますね。
追記
2016年7月30日(土)はラグーナで、コスプレのイベント・ラグコスが開催されます。
世界最高峰のコスプレの祭典であるワールド・コスプレ・サミットのオープニングセレモニー(略してコスサミ)と日本最大級のオールナイトコスプレフェスをラグーナテンボスで行うとのこと、普通にプールやラグーナに遊びに行く一般客と重なるので、かなり混雑すると思われます。
もし、プールで遊ぶことをメインで行く予定にされているなら、別の日に行かれたほうがいいかもしれませんね。
ラグコスの詳細情報はこちら
出典:WCSHP 世界コスプレサミット2016 7/30 ラグコス2016 inラグーナテンボス
ラグーナHPより、ラグコス2016
出典:ラグーナHP ラグコス2016
ラグーナテンボスの駐車場をお得に利用するにはこちら
[blogcard url=”https://sakurakyoka.net/2047.html″]
ラグーナラグナシアの春休みやGWに恐竜に子供と会いに行こう!
恐竜に会いに行くのが目的でラグナシアに行くなら、土日祝日にしか開催されないのですが、「ファントム・オブ・ダイナソー」は外せません。
「ファントム・オブ・ダイナソー」とは、ラグナシアに時空を超えて恐竜の卵が漂着して孵化したという設定で、実際に動く恐竜が目の前に出現する本格的超臨場体感型恐竜イベント。
動画はこちら
[su_youtube url=”“]
出典:ラグーナテンボスラグナシアHP 恐竜パーク・ジェラグーナ
YouTubeでは、個人の動画などもアップされていて、子供連れで行かれた方とかの動画では、子供たちが大喜びしているものもあって、きっと見たら行きたいってせがまれそうな感じでした。
動画画面右下のYouTubeって文字をクリックすると、動画一覧が出てくるのでそこから実際に見られます。
恐竜ショップにて、キーアイテムである「オカリナ ¥800」を購入すると「ファントム・オブ・ダイナソー」に参加出来るとのこと!?
オカリナはちょっと金額が高いと感じるのですが・・・個人の動画では、オカリナを持っていた子どもたちに恐竜が側まで来たり、直に触れ合っていて子供たちは大興奮・大喜びしてましたね。
子供によってはあまりにリアルな恐竜なので、びっくりして泣いてしまうこともあるみたいなのですけどね。
開催場所:ゼフィロス広場
開催日:~2016/2/28(日)までの土日祝日、3/19(土)~4/3(日)までの土日祝日
【※ファントム・オブ・ダイナソーだけGWの4/29(金・祝)~5/8(日)も開催決定】
開催時間:11:30~、12:30~、14:30~、16:30~ の1日4回 (※2月中の公演は3回で、16:30~はありません。)
※3月19日以降の開催時間は未定です。
ラグナシア入園券のみで閲覧無料!!
土日祝日は、平日よりも混雑するのですが、開催時間も4回ありますから、充分楽しめると思います。
詳しくはラグナシアHP参照。
出典:ラグナシアHP
ラグーナラグナシアで春休みやGWに恐竜をより楽しめる有料のジェラグーナパスポートとは?
恐竜をもっと楽しみたい!
恐竜の化石にも興味があるというお子様には、恐竜パーク「ジェラグーナ」アトラクションを楽しむ為の、有料の「ジェラグーナパスポート¥600」というものがあります。。
こちらを購入するとステラパークにて、4つのジェラグーナ・アトラクションを楽しむことが出来ます。
【恐竜パーク「ジェラグーナ」アトラクション】
開催期間:開催中~4月5日まで
開催場所:ステラパークエリア
開催時間:平日 10:00~17:00(最終受付16:30まで)、土日祝日 10:00~18:00(最終受付17:30まで)
料金:イベント専用券「ジェラグーナパスポート」600円(3歳以上一律)
ジェラグーナパスポートで楽しめる4つのアトラクション
☆目指せ!恐竜ハンター「恐竜くんの化石発掘体験」
「恐竜くん」から化石発掘のレクチャー(VHS)を受けた後、実際に刷毛を使って恐竜の化石発掘を体験出来ます。
修了者は「恐竜くん」公認・恐竜ハンター認定証に認定スタンプを押してもらえます。
☆掘ろう!触ろう!「恐竜くんの化石発掘基地」
1900年前後にアメリカ大陸で活躍していた「恐竜ハンター」の部屋を再現したテント内に展示してある化石発掘で使う道具や、本物の化石に触れたり、記念撮影が出来ます。
☆「恐竜くんのティラノサウルス研究所」
最強の肉食恐竜ティラノサウルスについて、「恐竜くん」がVTRで分かりやすく解説してくれます。
☆「恐竜の森」
スピノサウルス、トリケラトプス、ティラノサウルスの動く模型とここでしか聞けない「恐竜くん」の音声ガイダンスを聴けます。
こちらは別途有料にはなりますが、化石好きのお子様がいるなら「シャカシャカ採掘広場」での化石や宝石の発掘作業の疑似体験は思い出に残るかもしれません。
見つけた化石や宝石はおみやげとして持ち帰れます。
参加費:600円(3歳以上)
こちらもステラパーク内にあります。
出典:超エンターテイメント体感!恐竜パーク「ジュラグーナ」11月21日(土)ラグーナテンボスに登場!
夜までまる1日楽しむならこちらからイルミネーション記事も見れます。
ラグーナイルミネーションGWまで期間延長で料金お得に?学生におすすめ!
 
ラグナシア入園券をお得に購入するには?混雑や駐車場状況は?
少しでも、入園券をお得に購入したいという方には、サークルK、サンクスでジェラグーナパスポート&恐竜くんのぬりえブック付き特別チケットが1万枚限定で販売されています。
入園券だとおまけ付きで、パスポートの方はおまけ+100円お得になります。
詳しくは、以下を参照。
出典:ラグナシアHP
土日祝日は、平日よりも混雑するのですが、臨時駐車もありますしラグナシア内は広いので、そこまで混み混みで大変ということはないです。
駐車場に関しては以下も参考になるかもしれません。
2015~2016ラグーナのイルミネーションいつから?料金は有料?お得に楽しむ秘訣!
まとめ
春休みに子どもとラグナシアで恐竜を間近で見たり、触れ合うのも素敵な体験になることと思います。
愛知県に行く予定があるなら計画してみるのはいかがでしょうか?
恐竜好きのお子様がいたら、名古屋市科学博物館もおすすめです。
名古屋の観光スポット科学博物館に恐竜のうんち化石が春休みGWにくる?混雑は?