2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」のゆかりの地として沸き立つ静岡県浜松市。
観光客も普段の何倍も訪れていて、市の至る所にマスコットキャラクターの直虎ちゃんののぼり旗が掲げられています。
井伊直虎関連だけでなく、浜松市と言えば徳川家康の築いた「出世城」と言われている浜松城も有名です。
この浜松城は、桜の時期が1番綺麗で、お城好きの私も毎年この時期にはお花見に出かけたくなります。
もちろん、今年も行ってきたのですが・・・これから行かれる方に写真入りでご紹介したいと思います。
おすすめ花見スポット一覧はこちら
目次
浜松城公園のお花見は混む?おすすめ時間帯は?
毎年、桜の開花時期には「浜松城公園さくらまつり」が開催されます。
夜のお花見のためにブルーシートを敷いて早朝から場所取りする人たちもいたりして、桜の季節は多くの人で賑わいます。
2017年の浜松城公園のさくらまつりの日程は、以下になります。
開催期間:2017年3月25日(土)~4月9日(日)
開催場所:浜松城公園・・・入場無料
ライトアップ期間:2017年3月25日(土)~4月9日(日)
ライトアップ時間:18:00~21:00
※桜の開花や天候などにより、変更することがあります。
参考 トップページ浜松城公園HP
桜の時期は、浜松城公園の無料駐車場も混雑必至なのですが、8時の開門直ぐから9時など、早朝に行くと屋台やお店も開いていないのもあり比較的空いているようです。
私はいつも早朝に行くので、無料駐車場にスムーズに停められてます。
せっかくなら満開の桜の下でお花見したいと思う方も多いですよね。
私が4月8日(土)に行った感じでは、満開は10日(月)の週の平日中になりそうです。
土曜日に行ったのですが、気温は暖かく歩いたら羽織っていったカーデガンも脱ぎたくなる暖かさだったので、数日で一気に満開に向かうかと思います。
4月9日日曜日も天気が回復しそうですし、平日はお天気がよかったら是非お出かけしてみるといいですよ。
実際に言ってきた感想も、サイトに訪れてくれたあなたには、こっそり詳しくお伝えしちゃいますね。
2018年の浜松城公園桜まつりに関して詳しくはこちら

2017浜松城公園の桜まつりに実際に行ってきた感想その1
今年は、せっかくの桜の開花時期の週末にお天気が悪く、雨マーク・・・。
とはいえ、土日にしか仕事のお休みがない私・・・4月8日早朝に小雨の降る中早起きして行ってきました!
駐車場は、午前8時から開門で、私がついたのは8時15分くらい。
駐車場もこのくらいの時間なら、らくらく停められました。
浜松城公園の駐車場は無料なので、助かります。
駐車場からも桜が観られ、満開手前でしたけれど綺麗に咲き誇っていました。
駐車場についた時には小雨もやんで、一応傘を手にしながら公園内に歩いて向かいました。
まずは、私の1番お気に入りの場所である日本庭園へ・・・。
ここには枝垂れ桜が植えられていて、池に映った影と実際の桜のコントラストが好きなのです。
こちらはライトアップされていないかも?なので(いつも早朝しか行ったことないので・・・。)、昼間に見に行ったほうがいいかもしれません。
早朝で、小雨のおかげもありほぼ貸切状態でのんびりと景色と撮影を楽しめました。
といっても雨の後でベンチも濡れていて、ゆっくり座ることは叶わず残念だったのですけどね・・・。
ひとしきり過ごした後に、天守閣へ・・・。
ちなみに天守閣は有料になります。
【浜松城天守閣】
浜松城天守閣入城料:大人200円、中学以下・70歳以上の高齢者・障害者は無料です。
開館時間:午前8:30~午後4:30
※この期間の浜松城の開城時間は 、午前8:30~午後7:30になります。
今回は、天守閣には寄らなかったのですけれど、展望台からは浜松市街が360度見下ろすことが出来ますし、晴れていたら東に富士山も観ることが出来るのですよ。
2階には、浜松城と城下町の模型など浜松の歴史を知ることが出来ますし、1階には徳川家康の3D像もあり、手相・しわ・毛穴まで再現されているそう。
初めて観光で行かれる方や、久しぶりに訪れたならば是非立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
また天守閣下広場には、通称「顔出し看板」が置かれていて、顔の部分が空いているのでそこから顔を出すと、井伊直虎、井伊直政、徳川家康になれます。
記念に顔をはめてパチリとするのもいい思い出になりますよ。
更に、ゆるキャラの家康くんと直虎ちゃんが毎週日曜日:午後1時~1時40分に浜松城公園散策に訪れます。
どちらのキャラクターもかわいくて、大人でもウキウキしちゃいます。
私は、気賀駅そばにある大河ドラマ館前で遭遇出来てちょっと嬉しかったです。
浜松城以外でも会えるので、こちらでスケジュールチェックしていくといいかもしれません。
家康くんと直虎ちゃんに会いたいからスケジュールをチェックする
参考 出陣スケジュール出世大名家康くんオフィシャルサイト
そうそう、直虎ちゃんの後ろ姿を初めてみたのですけれど・・・虎ちゃんということで尻尾がありました!
貴重なショットです。
愛知県桜淵公園の桜に関して詳しくはこちら

2017浜松城公園の桜まつりに実際に行ってきた感想その2
浜松城公園内の時計台広場(浜松城公園駐車場から上って行くと右手側にあります。)にお土産処「虎の家」(とらのや)が今年1月にOPENして、いろいろなお土産が買えますよ。
営業日は、年末年始を除く毎日午前10:00~16:00で、残念ながら私は早くて開店していなかったのですけれど、浜松城公園に行ったら寄られるといいです。
また、さくらまつり期間中には屋台や移動販売車も出店しているので、桜とともにお腹も喜ぶ楽しみもあります。
やはり早朝だとそちらも楽しめなかったのですが・・・これから開店用意している移動販売車に遭遇。
大判焼き&フライドポテトの販売車のようで、明太マヨポテトが気になりました。
朝早いと駐車場は空いているので、早めに来てのんびり撮影してから、お土産や食事を楽しまれるといいです。
浜松城公園も隈なく巡るといろいろ楽しめますので、是非園内マップを参考に桜とともに散策もなさってみてくださいね。
園内マップはこちら
参考 園内マップ浜松城公園HP
愛知県岡崎城の桜に関して詳しくはこちら

浜松城公園のさくらまつりに行ってきた感想まとめ
私自身はお天気の浜松城公園のさくらまつりには行けなかったのですけれど、桜は十分堪能することが出来たので良かったです。
しかも・・・リスにも一瞬ですが遭遇出来ました。
あまりに早くて残念ながら写真や動画には撮れなかったのですけれど、結構大きかったです。
そんな思いがけない出会いもあるので、まだ訪れたことがないようでしたらこの機会にお出かけしてみるといいです。