この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
恋愛に関してお悩みのあなたの為に?・・・またまた恋愛マイスター(と私が勝手に呼んでいる男性の友人)によくある恋愛の悩みの中から、LINEのメッセージから分かる脈ありサイン、脈なしサインについて聞いてきました。
LINEのメッセージでも、ただの男友達なら気にしない言葉でも、気になっている異性の友だち(男性)からのメッセージがときに意味深に感じる場合、このメッセージって脈ありってこと?なんて感じた経験があるかもしれません。
気になる男性のメッセージだと、つい期待してしまったりするのですが・・・実際は大した意味がないということもあるので、そのあたりの分かりやすい目安があるといいなと思いますよね。
以下、男性の友人が男性心理を含めて書いていますので、少しでもお役に立てていただけたら嬉しいです。
※ただし、全ての男性に当てはまるとは限りませんので、その旨ご了承くださいね。
“この文章って、どういう気持ちで打ったんだろうか?”と・・・思い悩んだ経験がある女性のみなさん。
男性のLINEってイマイチわかりづらいですよね。
なんせ、男の僕ですら、同性なのにたまに意味が分からない時があります。(笑
よく、女友達からLINE関係で聞く、トラブルのケースが、“相手にその気はなかったのだが、自分が勘違いしてしまった”です。
これが笑い話で済めばよいですが、勘違いした次の日から、相手との気まずさといったら・・・。
そこで、今回は男性のLINEにおける脈あり・脈なしの判別方法と、そのポイントを紹介します。
異性の友達(男性)のLINEのメッセージで分かる脈ありサインとは?
気になる異性の友達(男性)のLINEのメッセージで、以下のようなメッセージに関しては脈がある可能性があります!
①雑談にも付き合う
→男性は女性と比べて、雑談などのコミュニケーションが不得手です。
もっと言えば、目的やゴールのないモノに対する取り組みが苦手なのです。
そんな状態でも、あなたが送った雑談にもちゃんと返してくれる場合は、脈ありの可能性があります。
②返事が早い
→これは説明するまでもないですね。
男性としては、気になる相手からのLINEは単純に嬉しいですし、すぐに返すようにします。
ただ、例外として・・・せっかちな人や即断即決を好む人は基本的に何に対しても反応が早いです。
もし、気になる相手に上記のような傾向がある場合は、少しだけ注意が必要です。
③理由をつけて誘いたがる
→男性は言葉よりも行動や態度でのコミュニケーションを主としています。
この場合の、行動や態度に該当するのが“あなたと接触を持とうとする”という行動です。
飲み会や食事に誘われる場合は言わずもがなですが、それ以外にも何かと理由をつけて誘われるようであれば脈ありの可能性が高いです。
異性の友達(男性)LINEのメッセージで分かる脈なしサインとは?
では、脈なしの場合はどうなのでしょうか?
これはいたってシンプルで、先程の脈ありと逆の反応が多ければ脈なしの可能性が高いです。
①返事が遅く、反応が素っ気ない
→返事が遅かったり、あなたのメッセージに対してスタンプ1つで返信されるようであれば、脈はなしに近いです。
あるいは仕事などで忙しい場合があるので、無理には追わず、少し時間を空けてから再アプローチしましょう。
②誘いを断られる
→あなたから、“〇〇に行かない?”と誘った時に、“ごめん、〇〇があって行けない…”などの断りが何度か続くようであれば、脈なしの可能性が高いです。
他の理由としては、相手の好みにマッチしていないなどの可能性もあるので、再アプローチをする際は検討しましょう。
異性の友達(男性)とLINEで距離を縮めるのにどうしたらいい?
基本的に男性と距離を詰めたい場合は、自然に相手のパーソナルな部分に入り込むようにすることがベストです。
例えばですが、回数は多くなくても良いので、定期的に決まった時間にLINEをするなどです。
朝や夜の挨拶辺りから始めるのが無難かもしれません。
相手の習慣の一部に入り込むようにするのです。
男性は個のつながりを好む傾向にあるので、習慣や生活レベルまでにあなたのポジンションを確保できれば、距離を縮めるのが楽になります。
最終的には、男性側の個人的な話をしてもらえるようになれば、距離はかなり縮まったとみて良いかと思います。
まとめ
基本的に、男性は言葉よりも行動や態度といった目に見える形でのコミュニケーションを得意としています。
なので、ある程度は慣れてきていても、文章や言葉で伝える際にはどうしてもヌケやモレが出てきてしまい、分かりづらい文章になってしまう場合があります。
しかし、一度見抜いてしまえば、結構わかりやすいのも男性の特徴です。
今回、ご紹介したポイントを踏まえて、よく観察してみてください。